経済と人生における利子の役割(4/7):禁令から正当化へ

評価:
フォントサイズ:
A- A A+

説明: なぜ利子という軽蔑に値する行いが正当化され、標準のものとして制度化されるに至ったのか。

  • より ジャマールッ=ディーン・ザラボゾ (ゥ 2011 IslamReligion.com)
  • 掲載日時 31 Oct 2011
  • 編集日時 31 Oct 2011
  • プリント数: 171
  • 観覧数: 20,705 (日平均: 4)
  • 評価: 2.4 から 5
  • 評価者: 76
  • メール数: 0
  • コメント日時: 0
低水準 高水準

時代の経過と共に、利子の禁制は撤廃されるべき宗教的ドグマ以外の何ものでもない、と見なされるようになりました。宗教が経済を支配することはもう許されなくなったのです。経済学者・歴史家として名高いリチャード・タウニーは、彼の心情をこう言い表しています:「全体的に中世の思想体系は、その頂点を宗教に据えた、利子と利益活動を包括する階層の内の一層として、経済活動を取り扱おうと試みました。」1しかしながら、こうした姿勢の変化は経済的理由のみに基づいたものではなかったようです。ローレンス・デニスはこう述べています:

アリストテレス、ローマカトリック教会法学者、ユダヤ教のトーラーは、いずれも利子を伴う貸与を禁じたか、高利貸しとしての利子を非難しました。利子を伴なう貸与は中世において、その大部分は戦争やその他の公的目的のための十分な資金を調達出来なかった王子たちに融通することに端を発しました。現在の価値観と異なり、もともと貸与は商業への融資目的として発達したのではありません。17世紀になるまで、ベニス、オランダ、ハンザ、イギリスなどの商人たちは仲間内の出資をその事業の財源としていたのです。2

デニスはさらにこう述べます:

カトリック法学者たちは、事業、土地の賃貸、または土地の果実の販売や、その他の資本による利益を否定しませんでした。彼らは金銭の貸与による金銭の利子を禁じたのです。宗教改革の時代、教会法学者たちによる反対意見をかわすため、主にプロテスタントによって利子は合理化されました。カトリック教会は利子に対する姿勢を決して崩しませんでしたが、特定の前提条件のもと、貸与に関しては黙認しました。カトリック教会による倫理的黙認、そしてカルビン主義の商人たちによる是認は、近代社会の法律、思想、そして行動模範を形作ったのです。3

デニスの言及する合理化のいくつかは、バイブルの注釈において見出すことが出来ます。旧約聖書は利子の非難に関して非常に明確な立場を示しますが、そのことは後世の学者たちがその禁制を事実上の無視、または歪曲することを防ぐことが出来ませんでした。4例えば、レビ記25:37について Henry’s Concise Commentary(ヘンリー簡潔注釈)はこう述べます:

今日に至るまでこの法律は依然として結合しますが、お金が土地の購入、商業、またはその他の理由のために借用されることは考え得ないことでした。なぜなら、貸し手と借り手が利益を共有することは合理的であるからです。ここでの法律は単に、貧しい人々の救済が意図されており、時には自由に貸すことこそが、与えることに相当するほど偉大な慈善なのです。

利子とは貸し手が借り手と利益を共有する性質のものではないため、この説明は真正面から論駁されます。もし上記の通りであれば、利子の害悪の多くは取り除かれるでしょう。同様に、ジェイミーソン・フォーセット・ブラウン注釈ではこう記されています:

利子は厳しく非難(詩篇15:5、エゼキエル書18:817)されたが、その禁制を、合法的な利子のレートによって貸し借りする現代人のビジネスに当てはめることは出来ないのだ。

厳しく非難されたものが、いかにして“現代人のビジネス”に当てはめられなくなったのでしょうか?そのような飛躍については何の論理的根拠も示されていません。同様に、申命記23:19−20について、ジェイミーソン・フォーセット・ブラウン注釈はこのように記しています:

同胞には高利貸しをしてはならない...外国人には高利貸しをしてもよい            古代イスラエル人はシンプルな社会情勢のなかに暮らしており、彼らはお互いの利益を抜きに友好的な貸与をし合うことを奨励されていました。しかし外国人に対しては事情が異なり、彼らは商取引の際は資金増強のために借金をし、当然のようにそれに対する利子の支払いを求められていました。

繰り返しますが、彼らの提案は何の根拠もないものでした。(どうやら、聖典内には適切な明文が存在しないという姿勢がそこには存在したようです。)事実、名高い経済学者でさえもバイブル注釈を提供しようとした程です。ポール・サミュエルソンは決定版とも言える経済教科書でこう記しています:“バイブルによる利子と高利貸しへの非難は、投資目的のものではなく、消費目的の貸与に関して明確に言及したものです。”5

学者による反対意見の排除により、利子支払いの正当化は、新進の経済学の役割となりました。これは予想されたよりも困難なものとなりました。ハバラーによるこの発言は、実に的を得たものです:

“利子の理論は長きに渡り経済学における弱点でしたが、利子率の説明と決定は、他のどの一般的経済論の部門よりも経済学者たちの意見の相違を招いているのです。”6

実際、経済学者たちの間には、“利子の起源と原因を満足に説明することの出来る、広く受け入れられた利子の理論は一つとして存在していないのです。”7



Footnotes:

1 Quoted in Qureshi, p. 7.

2 Quoted in Qureshi, p. 167.

3 Quoted in Qureshi, p. 167.

4 そういった諸宗教の追従者らは、その議論が全く論理的でないにも関わらず、ムスリムが彼らの前例に従うことを期待します。現代における世界中のイスラム学者の圧倒的多数は、クルアーンとハディースのテキストに明確に反するそのような悪質な改変を忌避します。

5 Paul A. Samuelson, Economics (New York: McGraw-Hill Book Company, 1976), p. 605. Emphasis added.

6 Haberler, Prosperity and Depression (1st edition), p. 195. Quoted from Afzal-ur-Rahman, p. 9.

7 Afzal-ur-Rahman, p. 9.

低水準 高水準

この記事の一部

全部観覧する

コメントを付ける

  • (非公開にする)

  • あなたのコメントは審査の後、24時間以内に反映されます。

    星印 (*) の付いている項目の入力は必須です。

同カテゴリからの他の記事

観覧

毎日
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
合計
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)

編集者のおすすめ

(もっと 読む...)
(もっと 読む...)

リストの内容

あなたの前回の訪問
このリストはまだ空です。
すべての日時
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)

最もポピュラーなもの

最高の評価
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
最多のメール送信数
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
最多のプリント数
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
最多のコメント数
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)
(もっと 読む...)

あなたのお気に入り

あなたのお気に入りリストは空です。 記事ツールから、このリストに記事を追加することが出来ます。

あなたの履歴

あなたの履歴リストは空です。

Minimize chat